口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

類塾プラス(株式会社類設計室)

設計事業部 類設計室 ・建築の企画、計画、意匠、構造、設備、積算、監理 ・都市計画・再開発における地域調査および、それに基づく企画・基本計画の立案 ・マスタープランやリーディングプロジェクトなど、自治体の政策具現化のための調査・提案 営繕事業部 ・資産活用、設備投資計画、 ・FM・PM 業務、長期修繕計画 ・施設運用・維持保全 教育事業部 類塾プラス ・小4〜中3(本科) ・年中〜小3(幼小科) ・探求講座 ・オンライン ・高1~高3(高校部門) ・自然・しごと学舎 ・類学舎 農園事業部 類農園 ・農産物栽培(奈良・三重) ・産直事業 ・農業コンサルタント 地域共創事業部 類宅配 ・ポスティング事業、宅配網の組織化 ・地域共創事業、まちづくり ・地域モニタリング、立地戦略事業

大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2類ビル

口コミ・質問を投稿する
  • 「兄姉のテキストを活用できる」という口コミについて

    商品・サービス2025年7月1日  公開

    「テキストは兄姉が使っていたものでOKでした。良心的です」という口コミを見ました。 2020年頃の口コミだったのですが、今もこのルールは続いていますか?

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    口コミの通り、類塾プラスでは現在もご兄弟姉妹がお使いだったテキストをそのままご利用いただけます。

    ご兄弟・姉妹でご通塾いただくケースも多くございますので、少しでもご家庭のご負担軽減に繋がれば、という思いから、このルールを継続しています。

    ただし、授業内容やテキストが改訂された場合は、新しいものを購入いただく必要がございます。

    そのため、ご兄弟の教材が引き続き使用できるかどうかは、お手数ですが事前に各教室またはお問い合わせ窓口へご確認いただけますと幸いです。

    なお、類塾プラスの教材は約70%がオリジナルテキストで構成されています。もし新調が必要な場合でも、比較的リーズナブルな価格でご購入いただけますのでご安心ください。

    よくあるご質問については、類塾プラスの公式ホームページでも詳しくご案内していますので、ぜひご覧ください。

    類塾プラス - 大阪の学習塾

    類塾プラスは、大阪にある学習塾です。「学力の向上と志望校合格に真摯に向き合い、その実現に向けた惜しみないサポートを提供す…

関連する口コミ・質問

商品・サービスの実態の一覧へもどる