席順について
商品orサービスについて2025年1月9日 公開
「席順が成績順ではないところが良い」という保護者の口コミを見ました。類塾が、成績順で座席を決めていないことについて、何か理由があれば教えて下さい。
ご質問をいただきありがとうございます。
「類塾が成績順で席順を決めていない」という話は事実で、その理由は主に2つあります。
1.「成績が全てではなく、目標は一人ひとり違ってよい」と考えているため
成績はもちろん大事ではありますが、志望する学校や点数の目標は、1人ひとりがしっかり持つことを尊重しています。
「目標や目的は多種多様であり、お互いに認め合うことが相乗効果を生む」「席順よりも、自分で決めた目標に達成することが、次の学習意欲に繋がる」これらの考え方の醸成のためにも、座席を成績で決める方針は導入しておりません。
2.「他者と自身を比較するのではなく、自己と他者を理解し、共に頑張って欲しい」と考えているため
座席を成績順にすることはメリットがある一方でデメリットもあると考えています。例えば、他者と自分を比較しやすい環境であると言えますので、点数や偏差値だけを見て、自分自身や他者を測ってしまうことに意識が向いてしまう可能性があると考えています。
点数だけで他者と比較するのではなく、他者も自分も深く理解し、他者と共に頑張りたいという気持ちを持つ方が、現在の子どもたちの学習意欲が上昇すると考えております。
勉強を通じて互いの競争心を高めることや、共に切磋琢磨をすることは、もちろん良い側面があります。しかしながら、子どもたちに過度なプレッシャーや圧力をかけてしまうような環境づくりは、極力避けたいと考え、席順を成績で決める対応は現在取り入れておりません。