口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

類塾(株式会社類設計室)

設計事業部 類設計室 ・建築の企画、計画、意匠、構造、設備、積算、監理 ・都市計画・再開発における地域調査および、それに基づく企画・基本計画の立案 ・マスタープランやリーディングプロジェクトなど、自治体の政策具現化のための調査・提案 教育事業部 類塾 ・小4〜中3(本科) ・年中〜小3(幼小科) ・探求講座 ・オンライン ・高1~高3(高校部門) ・自然・しごと学舎 ・類学舎 農園事業部 類農園 ・農産物栽培(奈良・三重) ・産直事業 ・農業コンサルタント 宅配事業部 類宅配 ・ポスティング事業 ・宅配網の組織化 ・地域モニタリング 管財事業部 類管財 ・ビルのメンテナンス ・清掃業務 ・警備業務

大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2類ビル

口コミ・質問を投稿する
  • 類塾の公開模試の合格率について

    商品orサービスについて2024年10月24日  公開

    類塾の公開模試で「志望校の合格率98%」と出ました。 自分の成績に自信がなく、模試の結果が良過ぎて信じられない気持ちです。類塾は、公開模試の合格率をどうやって算出されていますか?この合格率は、どのくらい信憑性があるのでしょうか?

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    類塾は、1975年に創立し、50年の歴史がございます。

    これまでの50年間の塾運営を通じて、類塾に通っていた生徒たちの「模試での合格率・偏差値」や「実際の受験の合否」などのデータを全て蓄積しております。

    類塾独自の模試の合格率や偏差値は、これら過去50年分の類塾生の蓄積データをもとに算出しております。そのため、1つの参考指標として十分な信憑性がありますので、ご安心いただければと思います。

    自分自身、どの程度学力が上がっているのか?ということについては、なかなか実感しにくい点でもあると思いますが、前回の模試以降で大きく成長されたということだと思いますので、自信に繋げていただければ嬉しく思います。

    その上で、類塾の模試だけではなく、類塾以外の外部模試を複数受けることも推奨しております。

    様々な観点で評価を受けることで、より精度や信憑性も高まりますし、何より試験の緊張感を数多く味わうことは、本番の受験にも必ず生きる経験です。

    併せて、日常的に学習をサポートされている学校の先生の分析(志望校への合格率)も参考にしていただけると良いのではないかと思います。

    類塾としても、類塾での様子や模試以外の様々な情報を活用し、客観的に、そしてより良い判断やアドバイスができるよう心がけてまいります。

    今回のように少しでも不安なことがありましたら、いつでも気軽に講師に声を掛けていただければと思います!

商品・サービスの実態の一覧へもどる

関連する口コミ・質問