
類塾プラスはどんな塾?
商品・サービス2025年1月14日 公開

類塾プラスはどんな塾ですか?類塾プラスの基本情報を教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
※類塾は2025年3月より、ブランド名称を類塾プラスに改訂いたしました。詳しくは以下をご覧ください。
ブランド名称変更のお知らせ。類塾は、「類塾プラス」へ。~50周年を迎えて、ロゴの刷新とブランドステートメントを制定~ - 株式会社 類設計室
株式会社類設計室(本社:大阪市淀川区、社長:阿部紘)教育事業部「類塾」は2025年に設立50周年を迎えます。これもひとえ…
類塾プラスは、大阪府を中心に展開する学習塾です。基本情報は以下の通りです。
<類塾プラスの基本情報>
■対象:幼児・小学生・中学生・高校生
■講座:年中~小3(幼小科)、小4~中3(本科)、高校部門(高1~高3)、探求講座、オンライン授業、自然学舎・しごと学舎、全日制 類学舎
■指導形態:集団指導、オンライン授業
■教室一覧:池田駅前教室、彩都教室、千里中央教室、吹田SST教室、茨木阪急教室、天王寺駅前教室、 オンライン教室、 自然学舎、しごと学舎、 類学舎
<類塾プラスの特徴>
他の塾よりも「体験型の学習」に力を入れているのが、類塾プラスの最も大きな特徴であると考えております。
通常の学習講座について力を入れていることは当然のことながら、根幹能力を育てるための「自然・職業体験」や、未知の課題を追求する「探求講座」を開講しています。
これらの授業により、考える力などの本質的な能力の向上にも取り組んでおります。
類塾プラスに入塾していただいたからには、「良い成績を出すための学び」だけではなく、「学ぶ姿勢(学習意欲の向上)」「考える力」「解決力」などの本質的な能力を身につけていただきたいと考えております。
「受験に合格すること」ももちろん重要であり、ともにその目標が達成できるよう二人三脚で取り組みますが、それだけがゴールなのではなく、その先の生徒の人生のことまでを意識し、「社会人になってからも一生役に立つ能力を身につけること」をゴールだと捉えております。
時代の変化とともに社会に出る目的も多様化しておりますので、類塾プラスでの学習を通じて、「社会で生き抜く力」を育んでいただきたいと考えております。
類塾プラスにご興味のある方は、ぜひ公式サイトをご覧いただければと思います。
類塾プラス|大阪の学習塾
類塾プラスは、お子さまの学力と本気をひきだす進学塾です。50年の実績を活かし、第一志望校の合格と、人生における目標の発見…