
離職について
離職率について2025年8月8日 公開

離職が多いとの口コミについて、どのように考えていますか。退職理由などもあわせて教えて下さい。
ご意見いただきありがとうございます。
離職率が課題のひとつであることは真摯に受け止めております。
以下の要素などが複合的な要因となり、社員の負担につながっていると認識しております。
・拘束時間の長さなど
・お客様と接する中でのさまざまなプレッシャーやストレス
・空の安全と人命を守るという責任の重さ
弊社では、社員に少しでも居心地よく、安心して長く働いてもらうため、以下の改善に取り組んでいます。
労働環境の改善による負担軽減
拘束時間の課題に対しては、勤務サイクルの見直しによる所定労働時間の短縮や、年間休日数の増加を進めています。
あわせて、社員アンケートの声を反映した休憩室の改善や、スニーカー着用の許可など、日々の働きやすさ向上にも努めています。
業務上のプレッシャーへの対策
お客様からの過度なご要望(カスタマーハラスメント)については、会社として社員を守るための対応方針を明確化しています。
また、新人や教育を担うリーダー層など、それぞれの社員が抱える不安や負担を軽減できるよう、研修プログラムの充実やチームでのサポート体制を強化しています。
社員間コミュニケーションの活性化
風通しの良い人間関係を築くことも重要だと考えています。
その一環として、管理職を交えずに現場の声を交換する意見交換会や、部署内の食事会などに会社が費用を補助し、社員が気軽に交流できる機会を積極的に設けています。
これらの取り組みを通じて、社員一人ひとりが安心してキャリアを築いていける環境づくりに、今後も真摯に取り組んでまいります。