口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社JPF

(1)公営競技の運営、開催業務の受託及び事業再生コンサルティング (2)公営競技及びアマチュア競技の着順判定写真撮影業務 (3)審判業務用VTRの撮影・録画・放映業務 (4)場内実況放映 (5)CS放送・地上波放送向け実況映像の制作 (6)各種イベントの企画、制作、運営、管理 (7)監視カメラ装置の設計施工及び保守 (8)競技用の電子機器システム設計・施工 (9)飲食店の企画・運営 (10)広告、宣伝に関する企画並びに制作・販売 (11)インターネット等のネットワークシステムを利用した通信販売 (12)公園、公共施設等の管理運営業務及びコンサルタント業務 (13)スポーツ施設、遊戯施設の企画、運営、調査、設計並びにこれに関するコンサルティング業務 (14)その他上記に付随する事業

東京都千代田区富士見2丁目4番11号

口コミ・質問を投稿する
  • 職場環境について

    職場環境2025年10月24日  公開

    職場内での人間関係に困ったときの相談体制について教えてください。安心して働けるようにするための運用上の工夫があれば知りたいです。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社では、人間関係に関する課題について、まず現場の上長が一次対応し、必要に応じて上位者へ段階的に引き継ぎながら対応します。

    また、総務・労務による中立的な社内相談窓口を設け、現場で扱いにくい相談も受け付ける体制です。

    さらに、外部の保健師や臨床心理士と顧問契約を締結し、定期的にオンラインや来社(半日常駐)の個別相談を実施しています。

    相談内容は、本人の意思に応じて会社に共有するかどうかを選ぶことができます。
    さらに、外部弁護士への直通窓口も整備し、機微性の高い事案には第三者を介して相談できる仕組みも構築しています。

    運用面では2週間に一度、パルスサーベイを実施しています。
    そこで社員の体調・心理状態の自己申告や、上長・産業医への相談希望を収集し、早期発見・フォローにつなげています。

    加えて、現場ごとのアイデアやクラブ活動(例:自転車、ゴルフなど)を通じた部門横断的な交流を推進し、社員同士のつながりを深める機会を提供しています。

    今後も、相談ルートの周知と対応品質の向上を図り、安心して働ける職場づくりを進めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる