口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社JPF

(1)公営競技の運営、開催業務の受託及び事業再生コンサルティング (2)公営競技及びアマチュア競技の着順判定写真撮影業務 (3)審判業務用VTRの撮影・録画・放映業務 (4)場内実況放映 (5)CS放送・地上波放送向け実況映像の制作 (6)各種イベントの企画、制作、運営、管理 (7)監視カメラ装置の設計施工及び保守 (8)競技用の電子機器システム設計・施工 (9)飲食店の企画・運営 (10)広告、宣伝に関する企画並びに制作・販売 (11)インターネット等のネットワークシステムを利用した通信販売 (12)公園、公共施設等の管理運営業務及びコンサルタント業務 (13)スポーツ施設、遊戯施設の企画、運営、調査、設計並びにこれに関するコンサルティング業務 (14)その他上記に付随する事業

東京都千代田区富士見2丁目4番11号

口コミ・質問を投稿する
  • 情報共有について

    職場環境2025年9月8日  公開

    業務の中で情報共有がうまくいかず、トラブルが発生することはありますか?情報共有の体制や取り組みについて教えてください。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社では、イベント運営をはじめとした各業務において、スムーズな進行を実現するための情報共有体制を整備しています。

    特に規模の大きなイベントについては、過去の実施事例をもとに策定したマニュアルのフォーマットがあり、関係者ごとの役割や準備項目などを明文化した上で、外部関係者も交えた全体ミーティングを実施しています。

    一方で、催事など小規模なイベントでは、チーム内での任意の打ち合わせにとどまることもあり、軽微な情報伝達の行き違いが発生することもありました。

    しかし、こうした場合でも必ずフォロー担当をつけ、チーム全体でサポートする体制を整えているため、重大なトラブルにつながることはありません。

    情報共有は業務品質の維持に欠かせないと考えており、今後もマニュアルの運用徹底や共有プロセスの見直しを通じて、より安心して業務に取り組める体制づくりを進めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる