口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社栃木ニコン/株式会社栃木ニコンプレシジョン

光学ユニット、交換レンズ、対物レンズ、光学部品、機械部品等の製造

栃木県大田原市実取770番地

口コミ・質問を投稿する
  • 事業の将来性について

    会社の将来性2025年5月26日  公開

    「主力製品のデジタルカメラ市場がスマートフォンの影響で縮小している」との口コミを見ました。デジタルカメラ市場の将来性について、どのようにお考えでしょうか?

    実態はこうです

    貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    弊社は、ニコングループにおいて高品質レンズの製造を担っています。

    ニコングループとしては「スマートフォンとデジタルカメラが共存できる時代になった」と考えており、実際に国内を拠点とするグループ各社の事業は好調です。

    背景として、デジタルカメラの世界における販売台数は、ピークの20分の1まで減りましたが、スマートフォンやSNSの普及によって「写真を撮る」という行為も広まりました。
    その結果、重要なシーンをしっかり抑えたいというニーズが高まり、ニコンの高級機の販売台数が増加しました。

    また、ニコンは2020年代に中高級機種とプロ向け、ミラーレスカメラに路線を絞っており、特に中国やインドなど海外での売れ行きが伸びています。

    映画大国であるインドでは更に需要が拡大すると考えており、米国の映像機器メーカー『RED社』を子会社化し、業務用動画市場の開拓に取り組んでいるところです。

    さらに、ニコングループの生産能力を向上するため、2030年までに約1,000億円を投入し、生産拠点の整備を進めています。
    生産能力向上の足がかりとして、栃木ニコンに新棟を建設することも決定しました。

    長年培ってきた設計技術と製造ノウハウを活かし、今後も高性能な製品の製造・開発に努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる