
部門間の交流について
職場環境2025年2月25日 公開

「部門間の連携がなく、他部署が何をしているのかわからない」という口コミをみました。社内コミュニケーションが希薄なのでしょうか?
ご質問いただき、ありがとうございます。
事業部ごとの業務特性にもよりますが、部門間の連携が希薄だと感じる社員がいる可能性は否定できません。
しかし、近年は社会課題や顧客課題の解決に向け、部門を超えた連携や社外との協働が求められており、社内でもその動きが広がりつつあります。
具体的な取り組みとしては、年2回の全社会議や生成AI勉強会で様々な手法を用いたワークショップを実施し、部門を超えた対話の機会を創出しています。
また、社内コミュニケーションツールの導入により、部署を超えた感謝や称賛の共有を促進しています。
今後も部門間の連携を強化し、より円滑なコミュニケーションが生まれる環境づくりに取り組んでまいります。
※社内コミュニケーション環境づくりについては、こちらの投稿もご覧ください。
社内での挨拶について 【公式】株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR) - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「挨拶をしない人が多く、挨拶しても平気でスルーされる」という投稿があり、社内の雰囲気が気になりました。実態はいかがですか…