
キャリアアップ支援について
キャリア支援2025年4月23日 公開

「成長する機会を与えられない」という口コミを見ましたが本当でしょうか。キャリアアップ支援のための取り組みや順調にキャリアアップしているロールモデルを知りたいです。
日本能率協会の人事部です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。
当協会では、全職員の新たな挑戦と自主的な学びを支援しています。
成長に最も大切なことは個々、職員の意思ですので、学びやチャレンジすることに対しての強制は行いません。
キャリアアップしている職員の事例を数例紹介します。
・20代という若さでアジア最大級の国際展示会を担当し、会長賞を受賞した職員
・アルムナイ採用(当協会の退職者を中途採用する施策)で再入職し、アジア最大級の国際展示会の運営を担当している職員
・アルムナイ採用で再入職し、人材育成事業に携わっている職員
チャレンジしやすい雰囲気を作るために、部門を超えた交流の場である「イキイキプロジェクト」のメンバーが中心となって、外部から講師を招いて勉強会を行ったり懇親会を開催したりしています。
また、人事部でも、新たにキャリアアップ支援の取り組みを進める計画があります。
今後も職員の声に耳を傾け、働きやすい環境づくりに努めてまいります。
【参考】
職員インタビュー - 採用情報 | 一般社団法人日本能率協会 JMA
職員インタビュー - 採用情報をご案内。JMAは「社会」に貢献できる「人」と「組織」づくりを目指します。