
各種手当について
福利厚生・手当2025年9月4日 公開

資格取得後に手当が支給される制度はありますか?申請方法や上長の関与、制度全体の運用について教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、業務に資する資格の取得を奨励しており、資格手当の支給制度を設けています。
対象資格は、高圧ガス第二種販売主任者、液化石油ガス設備士、丙種ガス主任技術者をはじめ、電気工事士、管工事施工管理技士、宅地建物取引士、石綿作業主任者など幅広く設定されています。
取得いただく資格は、担当業務に資することが前提となっておりますが、資格手当の支給にあたっては、申請に上長の承認は必要ありません。
社員本人からの申請をもとに、会社が定めた基準に従って支給の可否を判断します。
また、受験費用や講習・通信教育費についても、合格を前提に会社が負担する制度があり、社員のキャリアアップを後押ししています。
制度は資格の重要性や業務との関連性に応じて随時見直しを行っており、必要に応じて新たな資格の追加も検討しています。
今後も社員の専門性向上と長期的なキャリア形成に資する制度運営に努めてまいります。