
社内の人間関係について
職場環境2025年8月7日 公開

「仲間はずれを作って、ストレスのはけ口にする社風を感じた」という口コミを見たのですが、本当でしょうか?
- 回答者
- 人事チーム 課長 杉岡篤樹
五十鈴株式会社の杉岡です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。
口コミをご覧になり、社内の人間関係についてご心配をおかけしているかもしれません。
従業員にそのような雰囲気を感じさせてしまったとすれば、大変残念であり、真摯に受け止めるべき点であると考えております。
会社として、口コミのような考え方は一切持っておらず、現場でそうした事実が発覚すればすぐに調査・指導・改善を行います。
もちろん過去に人間関係のトラブルがあったことは否定できず、弊社としても厳粛に受け止めなければなりません。
しかし特に2020年以降については、代表や役員が代わったことで体制も大幅に刷新しました。
人事チームが随時現場にヒアリングを行い、問題があればすぐに対応をするようにもなりました。
少しでも社員同士のすれ違いを減らせるように取り組んでいます。
また、匿名で相談できる窓口も設置しました。
匿名相談窓口に寄せられた情報は、もちろんプライバシーに配慮しつつ、問題の性質に応じて関係部署や管理職と連携し、具体的な事実確認と改善策の実施に繋げております。
相談内容を精査して現場に調査・改善を指示しますので、ぜひご活用いただければ幸いです。
この他に、入社5年目までの新入社員にメンターを付ける制度が2023年からスタートしています。
仕事のことだけでなくプライベートな相談もでき、従業員からも「1対1で話せる機会ができてよかった」「仕事の悩みを話すことができた」「他部門のやり方を聞ける」など概ね高評価をいただいています。
従業員一人ひとりが互いを尊重し、気持ちよく働ける環境の実現を目指し、人間関係における問題の防止と早期解決に全力で取り組んでまいります。