口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

五十鈴株式会社

コイルセンターを軸に主に4つの主事業を展開(コイルセンター事業、ロジスティクス事業、ソリューション事業、ライフサービス事業)

東京都千代田区丸の内2-2-1

口コミ・質問を投稿する
  • 有給休暇について

    有給休暇2025年4月7日  公開

    「有休が取りづらく消化率も低い」という口コミを見ました。改善に向けたお取り組みがあれば教えてください。

    実態はこうです
    回答者
    人事チーム 課長 杉岡篤樹
    1997年に新卒入社後、システムチームに配属。人事制度の社内運用システム開発を通じて、人事制度運用・制度改革に従事し、他社の制度構築コンサルも経験。五十鈴グループの新卒採用を担い、人事チームに籍を移して以降は、人事機能向上に努めている。

    五十鈴株式会社の杉岡です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    事務所で働く方は社内で調整をして有給休暇を取得しており、比較的取得しやすい環境です。

    他方、現場では2交替・3交替勤務の部署では十分な教育時間を確保できなかったため、多能工の育成が進まず、一部の従業員に業務が集中し、有休を取りづらい状況が生じていました。

    そこで、2024年度からはキャリア採用者向けの教育体制を見直し、グループ共通の教育や配属前研修を強化しました。
    これにより、多能工化を推進し、有給休暇をより取得しやすい環境づくりを進めています。

    また、すべての社員が多様な業務をこなせるようにし、業務の属人化防止にも取り組んでいます。

    「休んでも良い」という意識形成を目的に、有休の取得状況を可視化して社員へ共有したことで、業務調整もしやすくなりました。
    結果として、2022年度から2023年度は4.5%取得率が上昇しています。

    改善がまだまだ必要であると考えていますので、引き続き有給取得率の上昇に向けて取り組んでまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる