
福利厚生について
福利厚生・手当2025年9月30日 公開

福利厚生の中でも、特に妊娠・出産・育児に関する制度や運用体制について、どのような方針や取り組みをされているのか教えていただけますか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、従業員が安心してライフイベントを迎えられるよう、妊娠・出産・育児に関する制度を整備しています。
産前産後休業や育児休業は、正社員だけでなく派遣社員を含む従業員全体を対象としており、勤務先での継続雇用や休業取得に向けて会社として全面的なサポートを行っています。
実際に産前産後休業や育児休業を取得した社員も多く、2024年度は50名以上の方が産休を取得しており、休業から復職に至るまでの支援も進めています。
また、派遣社員についても、妊娠や出産を理由に不利益を受けることのないよう徹底しており、休業に入る際には派遣先との調整を行いながら、可能な限り継続的に就業できる体制を整えています。
業務上の状況により、新しい配属先の調整が難しいケースが発生する場合もありますが、そのような場合にも会社として最大限のバックアップを行う姿勢を大切にしています。
今後も、制度の利用しやすさや復職後のキャリア形成を支援する取り組みを一層強化してまいります。
従業員の多様な働き方やライフステージに応じた支援を強化し、誰もが安心して働ける環境づくりを進めてまいります。