口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社iDA

ファッション業界に特化した人材ビジネス業 ○ファッションビジネスコンサルタント事業 ○人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号:27-ユ-010145) ○人材派遣事業(一般労働派遣事業 許可番号:派 27-010295) ○紹介予定派遣事業 ○人材育成・教育事業 ○出店サポート ○店舗運営代行

東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー 7F

口コミ・質問を投稿する
  • 担当社員との連携について

    研修・教育・フォロー体制2025年5月2日  公開

    他の派遣会社と比べて担当社員からの連絡が少ないという書き込みがありました。少ないことが必ずしも悪いとは言えませんが、フォロー体制はどうなっていますか?

    実態はこうです

    貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。

    当社では、派遣スタッフの方々が安心して就業できるよう、担当営業との定期的なコミュニケーションを大切にしています。
    他社と比較して訪問頻度や連絡回数が少ないと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
    実際、当社では対面での訪問や定期連絡について明確な統一ルールを設けていないため、営業担当者ごとの対応に一定の差が生じているのが現状です。

    担当者によっては、月単位で必ず連絡を取るなど積極的にフォローアップを行っている一方、LINEや電話を中心とした非対面での対応を選択しているケースもあります。

    訪問に関しても、クライアントからの要請に基づいて実施している場合が多く、すべての就業先で一律の訪問が行われているわけではありません。

    しかしながら、こうした対応のばらつきにより、ご不安を感じさせてしまうケースがあることは当社としても重要な課題と捉えています。

    そのため、現在は営業活動の質の均一化に向けた取り組みを進めており、各拠点での情報共有や対応ルールの整備を通じて、誰が担当であっても安心してご相談いただける体制づくりを目指しています。

    また、派遣スタッフの皆さまの中には「こまめな対面でのフォローを希望する方」もいれば、「必要なときだけ簡潔に連絡がほしい」という方もいらっしゃいます。

    当社では、こうしたご要望にできるだけ柔軟に対応できるように心がけており、コミュニケーションの方法についても希望をお伺いしたうえで対応を調整しております。

    今後も、皆さま一人ひとりにとって適切なフォロー体制を築けるよう、引き続き改善を図ってまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる