口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社iDA

ファッション業界に特化した人材ビジネス業 ○ファッションビジネスコンサルタント事業 ○人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号:27-ユ-010145) ○人材派遣事業(一般労働派遣事業 許可番号:派 27-010295) ○紹介予定派遣事業 ○人材育成・教育事業 ○出店サポート ○店舗運営代行

東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー 7F

口コミ・質問を投稿する
  • 担当社員の変更について

    職場環境2025年5月1日  公開

    担当者にも当たりはずれがあるという口コミを見つけました。相性が悪い担当が付いた場合には変更してもらうことはできるのでしょうか?

    実態はこうです

    貴重なご意見をいただきありがとうございます。

    当社では登録スタッフの皆さまが安心して就業できるよう、営業担当とコーディネーターの2名体制でフォローを行っております。

    派遣登録時からご就業中に至るまでの一連のサポートを分担することで、よりきめ細やかな対応が可能な体制を整えております。

    コーディネーターが登録スタッフの窓口となり、希望条件のヒアリングや就業先のご紹介、就業前後の不安や悩みのご相談、派遣先企業に対するご要望への対応など、日々のやり取りを中心に担当しています。

    一方で、営業担当は派遣先企業との調整や就業環境の管理を行い、スタッフの皆さまが働きやすい環境を保てるよう企業側と連携を図る役割を担っています。

    いただいたご意見の中には「担当者によって対応に差がある」というご指摘もありました。
    当社としても、担当者間の対応に差が生じてしまうことは重要な課題と認識しており、対応の均一化に向けた社内教育やマナー研修の強化を進めております。

    万が一、担当者との相性や対応についてご不安やご不満がある場合には、コーディネーターの変更を希望いただくことも可能です。

    ご要望があれば、別の担当者が対応させていただくなど、柔軟に対応しております。
    ただし、営業担当は企業側との連携を前提とした配置となっているため、変更が難しい場合があります。

    その場合でも、連絡対応をコーディネーター側で引き取るなど、可能な範囲で調整を行っております。

    また、ご相談がしづらい場合や担当者以外に意見を伝えたい場合には、専用の相談窓口(st-hr@ida-mode.com)でもご意見を承っております。
    どのようなことでもお気軽にご相談ください。

    今後も、すべてのスタッフの皆さまに安心してご就業いただけるよう、体制と対応力の強化に努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる