
担当社員からの指導について
職場環境2025年5月1日 公開

派遣先を休んだら叱られた、担当社員からの叱責があったというような情報があります。これは事実でしょうか?
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
当社では派遣スタッフの皆さまが就業先で安心して働けるよう、必要に応じて注意や指導を行う場合があります。
例えば、遅刻や無断欠勤が続いた場合や勤務態度に関して就業先企業から指摘があった場合など、勤務継続に支障が出ると判断される事案が発生した際には派遣スタッフの方に状況をお伝えし、今後の対応について丁寧にご説明するようにしております。
こうした対応は派遣先企業との信頼関係を保ち、派遣スタッフの皆さまにより良い就業環境を提供するために必要なものであり、感情的に叱責することを目的としたものではありません。
ただし、注意の際に使われた言葉遣いや伝え方が不適切であったと感じられるケースがあった場合には、その点は真摯に受け止め、今後の改善に活かすべきと考えております。
当社では、営業担当やコーディネーターを対象に、マナーやコミュニケーションに関する研修を定期的に実施しています。
特に、派遣スタッフとのやり取りが多いポジションについては、伝え方一つで印象が大きく変わることを十分に理解したうえで対応できるよう教育を行っております。
それでもなお、個々の対応において至らない点が生じることもあり得ます。
そのような場合には上長を含めた社内での情報共有を行い、個別に改善指導を行う体制を整えております。
また、担当社員に直接伝えづらいご意見や不安な点がある場合には、他の社員や相談窓口へのご連絡も受け付けております。
今後も、派遣スタッフの皆さまが安心して働ける環境づくりに努めてまいります。
お気づきの点がありましたら、どうか遠慮なくお声をお寄せください。