
社員交流について
職場環境2025年6月25日 公開

ハウスクラフトへ応募を考えているのですが、部署ごとに交流や相談のしやすさが異なるという口コミを見ました。コミュニケーションが得意ではないのですが、会社側で交流の機会などは設けているのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、社員全員が気軽に交流したり、相談しやすい環境をつくることを重要視しています。
部署によって交流や相談環境に差が出る場合があることは完全には否定できませんが、それを最小限にするための取り組みを積極的に行っています。
まず、弊社が社員交流を重視する理由についてですが、業務効率の向上やチームワークの強化に加え、交流を通じてイノベーションが生まれることも期待しております。
また、社内での円滑なコミュニケーションが会社への愛着を高め、結果として離職率の低下にもつながると考えています。
現在、以下のような交流のための施策を取り入れております。
■ファンミーティング
1ヶ月に1回、弊社で働くことの意義や価値を再確認し、部署を超えた共感を深める場を設けています。
この場で、勤続年数の長い社員から新卒社員まで意見を交換することで一体感を醸成しています。
■ランチ会
月に1度、各拠点でのランチ会を開催しています。
担当者は月替りで設定し、費用は会社が負担します。
なかなか接点のない他部署のスタッフともリラックスした雰囲気の中で会話できる場として好評です。
■部活動
ヨガ、釣り、バスケ、バレー、野球、アンサンブルなど多様な部活活動が行われています。
部活動の費用の一部を会社が支援しているため、社員同士の自主的な交流が盛んに行われています。
■各種イベント
新年顔合わせ、忘年会、歓送迎会といったイベントも定期的に開催し、社員同士が感謝の気持ちを伝え合う場を提供しています。
また、社員が相談しやすい環境づくりについても力を入れております。
具体的には、週1回の上長との個別面談や月1回の店舗ミーティングを通じて、現場で抱える課題や意見を吸い上げています。
さらに、総務室には「相談窓口」を設置し、プライバシーに配慮した相談ができる体制を整備しております。
今後も社員から寄せられる意見や要望に応じて、必要な改善を迅速に実施する方針です。
現在の取り組みをベースにしながら、全社員がより働きやすく、相談しやすい環境を整えてまいります。