
営業ノルマについて
ノルマ2025年7月8日 公開

「営業ノルマがきつく、同僚や後輩と比較されるため、プレッシャーやストレスが多い」という口コミを見ました。本当なのでしょうか。
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社には等級別責任台数と呼ばれる指標があり、P3、P2、チーフ、主任、管理職といった個人の等級(資格)によってその販売目標台数は変動します。
等級(資格)によって給与の段階が上がるのと同様に、等級に合わせた販売目標台数を設定しています。
ただし、未達成によるペナルティなどはございません。
なお、営業職の目標達成に向けたサポートは充実しています。
現在はデジタルツールで車種の詳細(特徴や他の車種との比較など)を説明できるようになっており、誰もがツールを確認することで説明しやすい環境を整えました。
また、トップセールスの営業シーンを動画化するなど、情報を共有、展開し、営業スキルの底上げに活用してもらっています。
また、メンタルケアについては、全社員対象で外部のカウンセリングを実施しています。
ストレスチェックは年1回実施し、対象者には産業医面談を行っています。
今後も営業社員へのサポート体制を強化し、営業活動に集中できるような環境づくりを推進してまいります。