口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

広島建設株式会社(セナリオハウス)

注文住宅の企画・設計・施工・販売 分譲住宅・事業用不動産の企画・開発・売買・仲介 RC造・鉄骨造による公共施設、共同住宅などの中高層建築の設計・施工・販売 増改築リフォームの設計・施工・販売 中古不動産仲介及びリノベーション、買取再販事業 賃貸不動産の管理・仲介 太陽光・風力の自然エネルギーによる発電事業

〒277-0863 千葉県柏市豊四季1004番地 広島建設豊四季ビル

口コミ・質問を投稿する
  • 労務管理と業務効率化について

    残業2025年5月14日  公開

    住宅メーカーは残業をすることもあるかと思いますが、労務管理は適切に実施していますか。また、業務効率化に向けて取り組んでいることがあれば教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    個々の残業時間は勤怠システムで適正に管理しています。
    時間外労働が多い社員がいれば、本人と上司にアラートが届きます。

    技術系の部署の場合、残業が多い社員に対しては上司がアサインを調整しますが、営業は自分が売上を上げた分だけ収入が増える仕組みです。

    そのため、会社や上司が一方的に業務量を抑制することはしていません。

    ただし、会社としては現場作業の効率化と社員の負担軽減を重視し、業務改善チームによる業務の標準化・簡素化を進めています。

    2022年に施工管理アプリの活用を開始し、2023年にはクラウドベースの顧客関係管理ソフトを導入しました。

    また、本社に集合する会議を極力少なくし、社員が移動で時間を取られずに済むようにしています。
    2024年8月21日以降は、店舗の営業時間を10時~18時に短縮いたしました。

    すでに電子受発注なども実施していますが、今後に向けてはワークフローシステムや経費精算システムの導入を検討し、さらなる効率化を図ってまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる