
有給休暇取得による評価への影響について
評価2025年5月16日 公開

「有給休暇を取ると評価が下がる」という投稿を目にしたのですが、本当に影響があるのでしょうか?
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
有給休暇は社員の正当な権利であり、取得によって評価が直接的または間接的に不利益を受けることはありません。
ただし、業務の状況によっては、事前の配慮や周囲との調整が必要となる場合があります。
いずれの場合も社員が安心して取得できるよう、上長との協議や調整を通じて、公平かつ公正な評価が行われるよう努めています。
こうした点を踏まえ、目標管理に基づく評価制度を導入しており、半年に一度の上長との面談を通じて、成果や日々の取り組み姿勢をもとに公正な評価を行っています。
また、所長クラス以上の役職者に対して定例会議や通知文を通じて「公平な評価」と「面談の重要性」を継続して周知しており、運用の質を高める取り組みを行っています。
さらに評価に対して疑問や不満がある場合は、労働組合を通じて意見を伝えることも可能です。
今後も公平で透明性の高い評価制度のもと、社員が安心して働ける環境づくりを進めてまいります。