
仕事のやりがいについて
やりがい2025年7月17日 公開

個人では関われない規模のプロジェクトに携われると聞きましたが、実際の規模感ややりがいについて教えてください。
ご質問ありがとうございます。
プロジェクトの規模ややりがいに関するご評価をいただき、感謝しております。
弊社では、個人事業主や小規模組織では扱いづらいような、一定規模以上のプロジェクトに携わる機会が多くあります。
平均的なプロジェクトは数名から10名規模で構成されており、クライアントの課題分析から戦略立案、実行支援までを一貫して担っています。
短期では3か月から半年、長期になると1年から数年にわたる取り組みもあり、全社的な業務改革や大規模システム導入など、社会や企業の変革に深く関われる点が業務の大きなやりがいとなっています。
お客様の事業成長を間近で支援できることに価値を感じている社員も多く、自分たちの提案や技術が実際の成果に結びついた瞬間に、この仕事の意義を強く実感するという声が多く寄せられています。
また、キャリアステップについても、入社から2〜3年目は基礎的な業務からスタートし、3〜5年目にはプロジェクトの一部管理や課題解決を担うポジションに進みます。
早ければその段階でマネジメントを任されるケースもあり、個人の実力や貢献度に応じて上流工程や責任あるポジションへと早期にステップアップできる環境です。
技術志向・提案志向問わず、多様な強みを持つメンバーと協働しながら、大きなテーマに挑める場があることを今後も大切にしてまいります。