口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

林テレンプ株式会社

自動車内装部品の企画・設計・開発・製造・販売

愛知県名古屋市中区上前津1-4-5

口コミ・質問を投稿する
  • 評価制度について

    評価2025年7月16日  公開

    「年3回実施される評価の結果はフィードバックされず、改善点がよくわからないし、上司によってブレが生じる」との口コミがありました。評価項目や評価方法などの詳細を教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    弊社は2024年に、人事制度(等級制度、評価制度、報酬制度)を刷新しました。
    人事評価は、能力発揮評価と成果発揮評価を用いて実施しています。

    能力発揮評価は、等級ごとに求められる能力を発揮できているか、項目ごとに5段階で評価し、ポータブルスキルと呼ばれる思考能力や対人能力を中心に評価しています。

    成果発揮評価では、期初に設定した目標の達成度を5段階で評価しており、進捗状況や成果の質・量も重視しています。

    人事評価の流れは、以下のとおりです。

    林テレンプ

    評価のフィードバック面談は上期と下期の2回で、目標設定と自己評価も合わせると年5回、上長と面談する機会がございます。

    2024年の制度改定に合わせ、マネジメント層には管理職研修を通じて、部下との目標の目線合わせや期待値、評価のフィードバックの在り方についてあらためて説明しており、部下の成長や成果創出をサポートする体制を強化しました。

    引き続きフィードバックの拡充に努めるとともに、公正な評価制度の運用を目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる