
社内コミュニケーションについて
職場環境2025年9月25日 公開

管理職同士や部署間のコミュニケーションを円滑にするための体制や取り組みについて教えてください。
実態はこうです
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、組織の円滑な運営と社員の働きやすい環境づくりのため、管理職間での情報共有や意思疎通を重視しています。
役員間では毎朝ミーティングを行い、重要事項や懸案事項を迅速に共有しています。
また、部長会議を週1回開催し、各部門の状況や課題を持ち寄ることで、方針や対応の齟齬が生じないよう努めています。
管理職層の関係構築のため、定期的な懇親会や集合研修も実施しています。
特に集合研修では、上層部と現場のメンバー層の考え方や課題感をすり合わせ、組織全体で共有できるよう工夫しています。
さらに若手社員向けの研修も実施しています。
こうした取り組みにより、部署間の連携や意思決定のスピードを高めるとともに、現場社員が安心して業務に取り組める環境づくりを進めています。
今後も、組織全体での情報共有と対話の機会をさらに充実させ、風通しの良い職場づくりを継続してまいります。
