口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

阪神輸送機株式会社

1.エレベーター、エスカレーター、リフト等の設計・製造販売保守、建築基準法で定める定期検査及び手続き、昇降機に関する一切の業務 2.駐車装置の保守・修理業務全般

大阪府大阪市北区大淀中1丁目14番8号

口コミ・質問を投稿する
  • 労働環境について

    職場環境2025年11月13日  公開

    労働環境の向上に向け、取り組んでいることはありますか。

    実態はこうです

    阪神輸送機株式会社の増田です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    社員一人ひとりが心身ともに健康で、メリハリをつけて働ける環境づくりを重要な経営課題と捉え、継続的に取り組んでいます。

    特に、2019年の労働基準法改正は、私たちの働き方を大きく見直す重要な契機となりました。
    これを機に、以前からの課題であった長時間労働の是正や休暇の取得促進に、より一層力を入れてまいりました。

    現在では、主に以下のような改善を進めています。

    ・休日の在り方の見直し
    2025年9月16日より、月に1日設けていた土曜出勤日を廃止し、完全週休2日制へ移行しました。
    これにより、現在の年間休日は120日以上となりました。
    また、業務の都合で土曜出勤が発生する場合も個人の事情を考慮し、おおむね2ヶ月前に編成を決めています。
    その後、遅くとも1ヶ月前までには対象者に通知することで、社員がプライベートの予定を立てやすいようにしています。

    ・残業時間の削減
    近年は「積極的な人員投入による1人当たりの業務量平準化」「各種帳票等の電子化・ペーパーレス化による間接業務の削減」「一部エリアにおける故障待機体制の見直し」などに取り組み、業務効率を高めることで労働時間の短縮を図っています。

    ・休暇取得の徹底
    休日出勤が発生した際は、極力代休を取得するよう指導しています。
    また、法で定められた年5日以上の取得を全社で奨励している中、社員一人あたりの年次有給休暇の平均取得日数は、直近の実績で12.3日間に達しました。
    厚生労働省が調査した全国平均(※)の11.0日間を上回っており、積極的に休みやすい環境が整っています。

    今後も、法令遵守はもちろんのこと、社員の声に耳を傾けながら、より良い労働環境の実現に向けて努力を続けてまいります。

    ※出典:令和6年就労条件総合調査 結果の概況

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる