口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社 浜屋

都市鉱山リサイクル事業 ベースメタルリサイクル事業 リユース事業

〒355-0076埼玉県東松山市下唐子1594

口コミ・質問を投稿する
  • 社会的意義について

    社会貢献・CSR2025年7月9日  公開

    リユース・リサイクル活動は、環境保護と社会貢献にどのように寄与していますか?

    実態はこうです
    回答者
    取締役 人事総務部長 橋本 俊弘
    1998年に浜屋に入社。入社2年目で本店長に就任後、7年目で取締役に就任し、海外営業部門や浜屋の関連会社を立ち上げる。 店舗・営業部門の統括部長を経て、現在取締役兼人事総務部長。

    ご質問ありがとうございます。

    弊社のリユース・リサイクル活動は、日本国内にとどまらず、世界規模で環境保護と社会貢献に寄与していると考えています。

    具体的には、以下のとおりです。

    ◾️地球環境への貢献
    本来であれば廃棄されてしまう製品に新たな価値を与え、必要とする人々へ届けることで、廃棄物を減らす役割を果たしています。
    さらに、海外から基板などの廃材を買い取り、日本国内で適切に再利用・再資源化を行っています。
    これは、特に海外で問題となりがちな不適切なごみ処理を適正化し、現地の環境負荷の軽減にもつながっています。

    ◾️世界中の人々の生活水準の向上
    日本製品の高い品質を生かし、開発途上国を中心とした世界約70ヵ国に安心して使える製品をお届けしています。
    これにより、現地の方々の生活が便利になるだけでなく、教育や情報格差の解消にも役立っています。

    また、修理や販売を手がける現地の方々の雇用を創出することで、単なる一時的な支援ではなく、相互に価値を生み出すビジネスへと発展しています。

    この取り組みは、現地の方々からも「あなたたちとビジネスをするのは誇りだ」との声をいただくことがあり、現地との関係は、信頼に基づく持続的なパートナーシップへと発展しています。

    今後も、リユース・リサイクル事業を通じて、国や地域の枠を超えた循環型社会構築の中心的な役割を果たし、環境問題の解決と経済の発展を両立させることで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

関連する口コミ・質問

    商品・サービスの実態の一覧へもどる