
職場環境について
職場環境2025年9月16日 公開

上司や部署によって方針や雰囲気が異なることはありますか。配属先はどのように決定され、フォロー体制はどのようになっているのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、全社で定めた経営指針に基づいて業務を進めており、営業活動の基本的な方針やスケジューリングは共通しています。
そのため、業務の進め方に大きな差が出ることはありません。
ただし、チームごとに雰囲気やカラーが異なることはあり、活気のあるチームもあれば、落ち着いた雰囲気で業務を進めるチームもあります。
こうした違いは多様性の一部と考えています。
配属先については、適性やスキル、人柄との相性を考慮しながら決定しています。
また、配属後のミスマッチを防ぐため、最短で1か月、最長でも3か月ごとにアンケートを実施し、上司との関係性や働きやすさについて定期的にヒアリングを行っています。
その結果をもとに、必要に応じてチーム変更を行い、社員一人ひとりが働きやすい環境を整えるようにしています。
役職者に対しては営業促進部門によるマネジメント研修を実施し、指導方法の向上やノウハウの共有を進めています。
上司による対応の質にばらつきが出ないように努めています。
今後も、社員の声を積極的に取り入れながら配属や育成体制を改善し、どの部署でも安心して働ける環境を実現してまいります。