口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社リバーヘッドシステムズ

機械設計、製造、IoT活用までをトータルで提案・サポート

石川県金沢市鞍月2丁目2番地 石川県繊維会館3F

口コミ・質問を投稿する

2025年4月11日 公開リバーヘッドシステムズの社員にインタビュー!未経験からのスキルアップをサポートし、やりがいのある仕事を任せてくれる会社

インタビュー PR

今回の記事では、株式会社リバーヘッドシステムズで機械設計者として活躍するNさんにインタビューを行いました。

リバーヘッドシステムズは、「機会と機械が融合して人を育てる現場を大切にする」をテーマに掲げ、機械設計分野を通して日本のモノづくりに貢献しています。

エンジニアの育成に向けたサポート体制も充実しており、イチから設計の知識や経験を積める独自のプログラムなどを整えています。

機械設計の未経験者としてリバーヘッドシステムズに入社したNさんに、仕事の内容や醍醐味、将来の目標などについてお聞きしました。

 

-まずは、自己紹介をお願いします。

インタビュー2
異業種の会社から、中途採用で入社しました。
現在は、FA(ファクトリーオートメーション)設計事業部に所属しています。
もともとの勤務地は石川県金沢市の本店だったのですが、新たに加わったグループ会社との協力体制を築くため、今は愛知県豊田市で仕事をしています。

豊田市への赴任は、数ヶ月前に打診されました。自分にとっては縁のない土地でしたが、「このような機会はなかなかない」と考え、思い切って引き受けることにしました。

日常の主な業務内容としては、食品や自動車など、さまざまな製品の製造ラインの設備・装置の設計に取り組んでいます。

 

-入社のきっかけは、どんなことだったのでしょうか。

前職を辞めて求職中だった4年前、職業訓練を行う石川県の施設でCADや製図について学ぶコースを受講しました。
そのコースの特徴は、実際の企業に入って1ヶ月間ほどの実務研修を受けられるということでした。

その研修の受け入れ先として訪れた会社が、リバーヘッドシステムズです。
実務をこなしながら先輩社員と接しているうちに、「この会社で働いてみたい!」と思うようになりました。
研修が終わるタイミングでは、会社の方から「ここで働いてみませんか?」というお話をいただき、入社を決めました。

 

-未経験の業界で、業務の進め方や知識などはどのように吸収したのですか。

最初は設計について右も左もわかりませんでしたが、設計や製造の知識と経験が豊富な先輩社員に丁寧に教えてもらいました。
温かいサポートを受けながら少しずつ経験を積んだことで、自分にできることが自然と増えていきました。

お客様との打ち合わせなどにも同席させてもらい、先輩社員とお客様とのやり取りを通じて、どのように仕事を進めていくのかを学びました。

また、多くの先輩社員とチームで仕事をこなしながら、それぞれの考え方などを吸収することもできました。

 

-社員のスキルアップをサポートする社内の取り組みは、充実していると感じますか。
インタビュー3

設計や製図、CADに関するOJTだけでなく、未経験者でも設計の知識や経験を深められるような独自のプログラムが準備されています。

例えば、自分で設計したものを実際に製作し、組み立てて触ってみるという取り組みがあります。
図面を描くときには気付かなかったことも、自分で作って組み立ててみることで、「こういうところに注意してみよう」とか「ここはこうしてみよう」というアイデアを具体的に考える機会になります。

その他にも、スキルアップに役立つ研修や講習会へも積極的に参加し、新しい知識を学ぶことができます。
設計の資格取得に対する手当も充実しており、社員のスキルアップを給与に反映してもらえる環境が整っています。

こうした取り組みは、自分の成長にも繋がったと実感しています。

 

-貴社で仕事をした場合、裁量の大きいプロジェクトや難易度が高い業務なども、早いうちから経験できるのでしょうか。

お客様と直接打ち合わせをし、構想段階から製品ができあがるまで、一貫して業務に携われるような仕事があります。
もちろん、メインは設計ですが、お客様と何度もやり取りし、ご希望の仕様に沿った図面を作成して細かい部分を改良しながら、最終的に製品化するまでのプロセスを経験できます。

私自身、設計から製造まで関わった仕事があり、お客様のイメージを形にする楽しさを経験できました。
お客様のお役に立つことができ、「ありがとう」「お願いして良かった」というような言葉をいただけるとき、非常に大きなやりがいを感じます

また、既存のお客様だけでなく、新規のお客様に積極的にアプローチする体制も整っています。
エンジニアが営業活動さながらの活躍をしながら、自分たちの力で新しい仕事の繋がりを構築しています。

私の場合は、豊田市に移ってから新しいお客様と出会ったのですが、さまざまな仕事を通して関係性を築いていけることも、この仕事の醍醐味です。
そのような経験を積むことは、自分のスキルアップにも繋がっていくと思います。

 

-これから取り組みたいことや、身につけたいスキル、将来のキャリアビジョンなどがあれば、お聞かせください。

インタビュー4
さまざまな装置や設備の設計の経験を積んで設計者としてレベルアップし、お客様からより安心して仕事を任せていただけるようになりたいです。
その結果として、会社の業績に貢献していきたいと考えています。

機械設計技術者試験の上位級合格を目指す勉強も続けており、もっと難易度の高い仕事にもチャレンジしていきたいという気持ちがあります。

将来的には、自社で独自に設計した製品を作り、お客様に販売するというような仕事にも繋がっていけば良いと思っています。

 

-貴社で働きたいと考えている求職者の方に、応援のメッセージを一言お願いします。

未経験の分野であっても、先輩社員たちは本当に親切に教えてくれます。
どのように仕事を進めれば良いかということも、しっかりとアドバイスしてもらえる会社です。

自分の考えや疑問についても、チャットなどを使って気軽に相談できます。
上下関係を気にすることなく自由にコミュニケーションを取れるので、本当に風通しの良い社風が浸透していると感じています。

女性社員も多く活躍しているので、男女の別なく働きやすい環境が整っていると思います。

インタビュー記事の一覧へもどる

関連する記事

  • 2025年4月11日 公開

    リバーヘッドシステムズの社員にインタビュー! 大学の講義と共同研究に参加しながら、専門スキルを高められる魅力的な職場環境リバーヘッドシステムズの社員にインタビュー! 大学の講義と共同研究に参加しながら、専門スキ…

    株式会社リバーヘッドシステムズは、機械設計分野を通し、日本のものづくりに貢献しています。 …

    記事をもっと見る

  • 2025年4月11日 公開

    リバーヘッドシステムズの川崎社長に聞く!フラットな職場で仲間とともに成長し、モノづくりの明るい未来を切り開く会社づくりリバーヘッドシステムズの川崎社長に聞く!フラットな職場で仲間とともに成長し、モノづくりの明…

    今回は、機械設計分野で日本のモノづくりに貢献している株式会社リバーヘッドシステムズの川崎恵…

    記事をもっと見る