
キャリアアップについて
スキル・キャリアアップ2025年2月7日 公開

「上のポジションが埋まっており努力が認められにくい」という口コミを見ましたが、本当でしょうか。貴社でのキャリアアップ事例を教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、社員一人一人の成果や努力を正当に評価する仕組みを整えており、昇進機会が公平に提供されるよう取り組んでいます。
確かに、時期によっては特定のポジションが一時的に埋まっている場合もありますが、それを理由に評価されないということはありません。
そのような場合でも、さまざまなキャリアパスを用意しており、新たな役割や業務に挑戦するチャンスがあります。
キャリアアップの実例として、3人のロールモデルをご紹介します。
【総合職中途入社(現在支店長・部長クラス)】
2000年代 入社
入社6年後 係長
入社8年後 管理職(課長代理)
入社18年後 部長
【総合職新卒入社(現在支店長・部長クラス)】
2000年代 入社
入社9年後 係長
入社12年後 管理職(課長代理)
入社20年後 部長
【総合職中途入社(現在課長代理(チームリーダー)クラス)】
2010年代 入社
入社7年後 係長
入社9年後 管理職(課長代理)
今後も社員の努力を正当に評価し、キャリアアップできる機会を提供していく所存です。