口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

富士電機株式会社

パワー半導体、パワーエレクトロニクス技術 等

東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー

口コミ・質問を投稿する
  • 働き方改革について

    柔軟な働き方2025年4月14日  公開

    貴社は働き方改革に取り組んでいると聞いたのですが、どのように進めているのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。富士電機 採用センターです。

    当社は『社員の意欲を尊重し、社員の声に耳を傾ける』取り組みを継続的に実施し、社員がその能力を最大限に発揮できる就業環境の整備に努めております。

    その一環として、国内外の連結子会社を対象とした社員意識調査を毎年実施しております。

    また、労働組合においては、全組合員と幹部社員を対象に「職場実態調査」を実施し、その結果を組合活動や労使協議の場に反映させ、会社への提言を行っています。
    労使双方で職場環境の改善を進めております。

    さらに、当社は多様な人財の活躍推進と収益力向上を目指す全社的な「Pro-7 活動」などを通じ、独自の働き方改革を進めております。
    2017年度より、長時間労働の縮減や休暇取得促進の取り組みを推進しており、社員1人あたりの平均残業時間は約1日1時間程度となっております。

    限られた時間の中で時間価値の高い働き方を実現している社員には「スマートワークインセンティブ」の手当を支給し、生産性向上を目的とした個人レベルの意識改革も推進しております。

    また、勤務時間および勤務場所の柔軟性を高めるため、Location Flexible勤務制度(サテライト勤務・在宅勤務)の利用範囲を段階的に拡大し、より多くの社員にご利用いただけるよう努めております。

    多様な社員が働きやすい職場を実現するため、今後も社内の風通しの良さと労使間の活発なコミュニケーションを重視した働き方改革を推進してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる