口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

富士電機株式会社

パワー半導体、パワーエレクトロニクス技術 等

東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー

口コミ・質問を投稿する
  • 組織体制について

    研修・教育・フォロー体制2025年3月12日  公開

    「優秀な人間が1人辞めると組織を維持できなくなる」という投稿があったのですが、社員の育成などに力を入れていないのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。富士電機採用センターです。

    当社は、行動規範「企業行動基準」の中で「人を大切にします」と宣言し、社員一人ひとりの成長とチームの総合力の発揮を実現する人材育成の強化を表明しています。

    グローバルにおける競争力強化につながる「プロフェッショナルな人材の育成」も目指し、積極的に従業員の教育・研修を実施しています。

    例えば、東京都日野市(東京工場地区)にある能力開発専門の研修所(能力開発センター)では、内定者から幹部社員クラスまでの階層別研修や選抜研修、グローバル化研修、専門別研修、オープン講座など、年間600講座以上の多様な教育プログラムを提供し、強力なリーダーシップと高い専門性を発揮できる人材を育成しています。

    「成果実績重視」「仕事の価値に応じた処遇」を理念とした人事処遇制度も導入し、組織をマネジメントする幹部社員の処遇制度においては、会社の業績目標達成に向けた個人の目標達成へのコミットメントを重視しています。

    さらに、組織(チーム)を牽引する将来のリーダーの育成に向けても、それぞれの目標・役割と責任の大きさに基づいた処遇を行っています。

    今後も個人の成長と組織としての総合力の向上を目指し、各職場でのOJTや事業部門、事業拠点ごとの独自教育、各階層に応じた全社横断的または専門分野別の教育・研修を推進してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる