
クレームの対応やカスハラについて
企業の方針2025年7月18日 公開

正社員が帰ったあとのクレーム対応などもしなければいけないという口コミを見たのですが、クレームの対応などはどのようにされているのでしょうか。カスハラなどの対応が気になっています。
ご質問いただきありがとうございます。
店舗へのクレーム対応は基本的に店長や正社員が行いますが、お客様から見て誰が正社員かを判断するのは難しい場合もあります。
そのため、入社時点ですべての従業員の方にクレーム対応をお願いする可能性があることをお伝えしています。
さらに、現在では店舗直通の電話を19時以降は留守番電話に切り替えるなど、正社員が退社した後は、パートタイムの方がクレームを受けなくて済むような体制を整えています。
また、昨今の「カスハラ」(カスタマーハラスメント)への対応については、「30分以上同じ話を繰り返す場合は通話を終了させてよい」など、お客様相談室を中心にルールを明確にし、従業員の負担を軽減する施策を導入しています。
なお、お客様からのほとんどの連絡は「お問い合わせ」の内容でございます。
しっかりお客様の期待にお応えする接客が私たちの大切なお仕事だと考えておりますので、引き続き、お客様お一人お一人に丁寧に対応していきたいと考えております。