
教育制度について
研修・教育・フォロー体制2025年2月26日 公開

社員のスキルアップに対する研修などがなく、店舗でやるしかないという口コミを見たのですが、全体で行う研修などはないのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、店舗単独の研修に頼るのではなく、全社を挙げた多様な研修制度を整えておりますのでご安心ください。
各階層や役職に応じた研修プログラムを充実させ、全社員の70%以上が何らかの研修に参加できる環境づくりに努めております。
たとえば、人事評価に基づく各階層別研修、半年に一度の通信教育、会社が選定した外部研修の半額制度、意欲ある社員向けの大学院派遣制度(学費の半額負担制度)など、幅広い取り組みを実施しております。
新入社員には、半年間の基礎研修の後、メンター制度により先輩社員が業務終了後に取り組みを確認しフィードバックを行う体制を整えています。
また、OJTが店舗任せにならないよう、各部門のSV(スーパーバイザー)が定期的にスキルチェックを実施し、現場での疑問点を解消する仕組みも整備しております。
さらに、2年目研修や3年目研修など、キャリアに合わせたプログラムも随時実施しており、2024年度には全てのチーフ職の社員に対して目標設定やマネジメントに関する研修を実施いたしました。
中途入社の社員向け研修に関しては、これまで十分な体制が整っていなかった点を踏まえ、組合と連携し、半年に一度、会社のビジョンや今後のキャリアについて学ぶ研修を実施する予定です。
今後も研修体制の充実に努め、社員一人ひとりが安心してスキルアップに取り組める環境を整えてまいります。