評価制度について
評価2024年10月15日 公開
「直属の上司に気に入られなければ高く評価されない」と聞きました。改めて評価制度の概要をお聞きしたいです。
ご質問いただきありがとうございます。
個人の頑張りや成果に対して公正な評価をするためにも、職種ごとに必要なスキルや知識力などを評価項目として定めています。
また、複数名が最終評価を決定することで、人による評価の偏りが生じない体制づくりに努めています。
加えて、弊社は上長に気軽に連絡・相談ができる社風であり、中には社長に直接連絡をする社員がいるほど、風通しの良い環境だと考えています。
「評価に納得できない」という申し出にも、評価理由を伝え本人と話し合うなど、真摯に対応いたします。
もちろん一定の評価を得るためには、従業員の配置管理や商品知識、数値管理などの能力も必要になります。
会社としても、社員が入社後3~4年の間に一定のスキルを身につけ、配属部門の店舗責任者に昇格ができるよう、教育制度の充足も図っています。
今後も社員が納得できる評価制度の整備と、モチベーション高く成長できるよう、会社として全面的にサポートしてまいります。
なお、教育制度については以下URL先に詳細を記載しておりますので、よろしければご確認ください。
▽教育体制について
教育体制について - 企業が口コミ・評判へ回答するポータルメディア「kai」
教育体制について についての回答です- 企業についての「口コミ・評判」実態報告プラットフォーム 「kai」は、企業につい…