口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社福幸技研

受変電・発電・無停電電源設備の設計、設置工事、 試運転調整、修理、保守業務、太陽光発電設備工事 等

福岡県福岡市博多区板付1-11-33

口コミ・質問を投稿する
  • 教育制度について

    研修・教育・フォロー体制2025年7月29日  公開

    「社内の教育制度がある」と聞いたのですが、どのような制度がありますか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    入社後、新入社員として弊社で教育を受けた後、お客様(取引先のメーカー)の現場で勤務することになります。

    お客様には独自の資格制度があるため、年2回の試験で資格を取得していただきます。

    合格後は先輩と一緒に現場に行き、点検業務については1年程度で独り立ちできるよう会社全体でサポートしています。

    複数人が入る案件に、まだ独り立ちしていない新人を一人で行かせることはありません。

    新人が行く場合は必ず先輩社員がつきます。
    未経験でも安心して働ける環境ですので、ご安心ください。
    実際に、飲食店の経験者や美容師、寿司店の店長、整骨院の受付などを経て、今は弊社で活躍している社員が多くいます。

    また、弊社では、メーカーや協力会社と共に、約3年間かけて「エンジニア育成プロジェクト」を展開しています。

    お客様の工場への長期出張や九州以外での現場研修というハードルがあるため全員が対象ではありませんが、それでも参加したいという本人の意思があれば推薦します。

    このプログラムでは、各メーカーの指導方針に基づく講習を受け、その後、さまざまな現場業務を通じて技術を深めていきます。

    長期的なプログラムですが、体系立てたステップアップを目指せる内容で、かなり高い技術を学ぶことができます。

    弊社にはデジタルコンテンツを社員間で共有できるオンライン学習環境が整っています。

    研修や講習の動画を教材として活用したり、手順書を作成して共有したりすることで、学びをさらに深めることができます。

    これからも充実した教育制度を提供し、社員の一人ひとりのスキルアップをサポートしてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる