口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

エステールホールディングス株式会社

■宝飾品事業 ESTELLE(エステール) CUKE(クーキ) Milluflora(ミルフローラ) TJ(ティージェイ) Mont Rond(モントロンド) Veramore(ヴェラモーレ) SERIELUCE(セリエルーチェ) BLOOM(ブルーム) GOODNESS(グッドネス) ACCESORIES BLOSSOM(アクセサリーズブラッサム) ■眼鏡事業 T.G.C. ■食品販売・飲食店事業 こととや VILLAGE VANGUARD DINER ■その他事業 Tamahana CREST+

東京都中央区銀座一丁目19番7号 JRE銀座一丁目イーストビル6階

口コミ・質問を投稿する
  • 目標管理について

    研修・教育・フォロー体制2025年8月1日  公開

    「入社後は努力目標なるものを課せられる」という口コミを見たのですが、成果が出るまでどのように管理していますか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    口コミでご覧になった「努力目標」は、画一的な販売ノルマとは全く異なり、社員一人ひとりの成長を後押しするために設定する、いわば「成長目標」です。

    私たちは、社員が納得感とやりがいを持って仕事に取り組めることを何よりも大切にしています。

    目標は会社が一方的に設定して終わり、ではありません。
    定期的な面談や日々のミーティングを通じて、目標達成に向けたプロセスを上司と部下が共に振り返ります。

    できたことは具体的に称賛し、課題が見つかれば、目標自体を見直したり、上司が「伴走者」として一緒になって解決策を考えたりと、常にサポートする体制を整えています。

    また、こうしたマネジメントが個々の管理職の能力に依存することがないよう、管理職を対象とした評価者研修を定期的に実施しています。

    これにより、全ての社員が公平で納得感のある評価とサポートを受けられるよう、評価の目線や育成に対する意識を全社で統一しています。

    これからも、単に数字を追うのではなく、目標達成に向けた指導やサポートの姿勢、チーム全体の成長や雰囲気づくりを重視したマネジメントを推進してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる