
福利厚生について
福利厚生・手当2025年2月25日 公開

「一部の社員しか恩恵を受けられない福利厚生がある」というような投稿を見たのですが、福利厚生にはどのようなものがありますか?
ご質問いただきありがとうございます。
おそらく、社宅および住宅手当に関する投稿ではないかと存じます。
過去には採用面接時の居住地により社宅・住宅手当の利用可否を判断していたことがございました。
こちらに関して2023年度に大幅な改定を行い、採用面接時の居住地に関係なく全社員が同じ規則で利用できるようになりました。
その他、法定外の福利厚生にも力を入れており、主な福利厚生として以下を用意しています。
・定期健康診断
・育児介護休業制度
・慶弔見舞金制度
・社内貸付金制度
・退職金制度
・宴会費用補助
・社員旅行 など
また、子ども手当(中学3年生まで、最大3人まで支給)や宿泊施設、ゴルフ場の優待利用など、日常生活や余暇をサポートする取り組みも行っています。
育児介護休業制度を活用して休暇を取得する男性社員も増えております。
社員一人ひとりが充実した生活を送れるよう、継続的に制度の改善を進めてまいります。