口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

大旺新洋株式会社

総合建設業(土木、建築の設計・施工)事業 環境事業(フロン分解装置の設計、制作、販売並びに処理事業)

高知県高知市仁井田1625番地2

口コミ・質問を投稿する
  • 遊休社員という用語について教えてください

    職場環境2025年8月20日  公開

    遊休社員が本社に大勢いるという書き込みを読みました。仕事がなく、待機している社員がいるというのは本当でしょうか?

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    遊休社員が多いという点について回答いたします。

    「遊休社員」は弊社の社内用語です。
    意味合いとしては、次の現場に備えて工事の事前業務や整備を行っている社員を指します。

    建設業界では、現場の都合や発注時期に応じて、次の現場に出る前に待機期間が発生することがあり、弊社ではその期間を「遊休」と呼んでいる、ということになります。

    決して「遊んでいる」「何もしていない」といった状態ではありませんし、それを揶揄しているわけでもありません。
    その点はどうぞご理解いただきたいと思います。

    「遊休社員」とされる社員は、時期によって変動しますが、全社員約420人のうち月に10~20名程度、部署ごとに見ると3〜5名程度であり、全体の3%前後に過ぎません。

    また、発注時期の平準化も進んでおり、以前と比べると待機期間は減少傾向にあります。

    今後は、こうした用語が社外の方々に与える印象にも配慮するよう努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる