
環境保全活動について
企業の方針2025年2月25日 公開

昨今、あらゆる企業が「環境保全活動」を行っていますが、貴社はいかがでしょうか?クレバリーホームで実施している取り組み内容について詳しく教えてください。
貴重なご質問をいただき誠にありがとうございます。
クレバリーホームは、「長く幸せが続く家」を提供すると共に、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開しており、環境保全活動にも取り組んでいます。
以下は、環境保全活動の取り組みの一部です。
■環境保全活動の取り組み
・植林活動
・森林認証材の使用
・太陽光発電システムの採用
・廃棄物の削減
・プラスチック材の使用削減
・ペーパーレスの推進
クレバリーホームでは、「二酸化炭素を吸わなくなった木を切って新しい苗木を植える」という植林活動を行っています。
木造住宅を建てる際には、環境破壊を懸念される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、樹木は一定の年齢を過ぎると二酸化炭素の吸収力が低下してしまいます。
そのため、樹齢が増した木を伐採して植林することによって、木造住宅に欠かせない材木を確保しつつ、地球温暖化防止にも貢献しているのです。
また、低コストで仕入れられる輸入材は、違法伐採された木材が使われていた時期がありました。クレバリーホームは、利益優先に走らず環境への配慮を重視して、適正に管理された認証森林から生産される「森林認証材」を使用し続けています。
なお、廃棄物削減の取り組みでは、梱包材や養生材のリサイクル促進にも努めています。以前は現場で出たゴミの分別ができていませんでしたが、本部の指導によって、現在は適正に処理できるようになりました。
環境保全活動やコンプライアンスの遵守は、持続可能な社会の実現だけではなく、加盟店が安心して仕事をするためにも重要なことです。今後も、長く美しく住み続けられる住まいづくりと環境保全活動に取り組んでまいります。