
福利厚生について
社内制度2025年8月19日 公開

「福利厚生はほとんどありません。子供手当はベンチャーの中では高いほうだと思います」という口コミがありました。口コミは2023年に書かれたものでしたが、現在はどのような福利厚生がありますか?
- 回答者
- Japan CHRO 部門執行役員 幸松大喜
ご質問いただきありがとうございます。
多様な働き方やライフステージに対応できるよう、さまざまな仕組みを整えています。
「キャディ株式会社 会社紹介・採用説明資料」には、Welfareの項目として制度の一覧があります。ここでは比較的新しく設計された3つの制度を取り上げます。
・看護・介護休暇
年間4日間、特別有給休暇として取得可能です。
一親等内の家族やペットの看護・介護が必要な際に、半日単位で活用できます。
プライベートと仕事、どちらかを犠牲にしないための制度です。
・エフ休暇
女性特有の体調不良(月経、PMS、更年期障害、妊娠中のつわりなど)に対応するため、月1日取得できる特別有給休暇です。
コンディションの変化を前提に、無理なく働き続けられる職場を目指しています。
・リフレッシュ休暇
勤続5年を迎えた社員が、翌月から1年間の間に5日間取得できる特別有給休暇です。
個人の時間も大切にできるよう、節目のタイミングに余白を持たせる仕組みです。
日々の実感や声に即して制度をかたちにしてきました。
組織が広がる中でも、実態に根ざした制度設計を積み重ねながら、組織としてのあり方を模索していきます。