口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

キャディ株式会社

製造業に特化したデジタルプラットフォームを提供

東京都台東区浅草橋4-2-2 D'sVARIE浅草橋ビル

口コミ・質問を投稿する
  • 業務量について

    業務量2025年3月21日  公開

    貴社の評判を調べていたところ「仕事量がとにかく多く、深夜まで仕事をしている人もいた」という口コミが目に入ってきました。実際にはいかがでしょうか。

    実態はこうです
    回答者
    Japan CHRO 部門執行役員 幸松大喜
    東京大学を卒業後、マッキンゼーにて約4年間勤務。 26歳でマネージャーに昇進し、1万人を超える組織のIT戦略や組織改革などをリード。その後板金加工会社の現場に勤務し、町工場の実情を肌身で学ぶ。 2017年末にキャディ株式会社の3人目社員としてジョインし、2024年10月よりCHRO(最高人事責任者)に就任。

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社は急成長中のフェーズにあり、業務量も多くなりやすい環境かと思いますが個々人が裁量を持って働いております。

    とはいえ、適切な時間内で業務を終えられるような管理体制づくり、従業員の健康に留意し36協定も遵守しています。

    深夜や休日に稼働することは会社として制限しており、固定残業45時間を超えそうな社員へは月半ばで本人と上長へアラートが発生します。

    また、以下のように効率的に仕事ができるような取り組みも積極的に行なっています。
    ・AIの活用、各種システム導入
    ・効率的な業務フロー実現のための組織体制構築
    ・MTGの定期的な棚卸し

    そして、職種によっても働き方の違いはあり、例えばフィールドセールスは業務特性上、車移動なども含め、残業が発生しやすい状況はあります。

    参考:フィールドセールスの社員による記事
    (仕事内容や働き方についても記載されているため、こちらもご参考にしていただけますと幸いです。)

    ▼CADDi Sales Magazine

    また、2025年2月現在、パパママ社員の割合は43%であり、育児と仕事を両立する社員も多くなってきております。
    そのような状況を鑑みて、フレックスタイム制やハイブリッド勤務等の柔軟に働ける環境も整えてきました。
    (詳細は以下の「残業時間について」参照)

    残業時間について 【公式】キャディ株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    口コミに「勤務時間が長時間にわたることが多かった」と書かれていましたが、実態はどうなのでしょうか。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる