口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社キャリアコンサルティング(プレスタ・プレスタPlus・しがく)

教育事業 リーダーシップの基礎を身につける「しがく」の運営 企業向け研修の企画・実施 有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可番号:13-ユ-300003 就職支援サービス『就活キャンパス「プレスタ」』の運営 セールスプロモーション事業

東京都千代田区神田神保町3-19-1 九段インテリジェントビル

口コミ・質問を投稿する

2025年9月4日 公開プレスタ・プレスタPlus(株式会社キャリアコンサルティング)はやばい??ネット上の怪しい噂は本当?真相を企業担当者にインタビュー

PR インタビュー

株式会社キャリアコンサルティングの企業理念は「凜とした人づくり」です。
この理念のもと、さまざまな事業を手掛けています。

社会人を対象にリーダーシップの基礎を身につける教育機関「しがく」のほか、企業に新卒学生を無料で紹介する「プレスタ」や、大学生が就職活動に必要なスキルを同じく無料で学べる「プレスタPlus」などを展開しています。

なかでもプレスタPlusは、教育事業20年以上の経験と実績から得たノウハウを活かしたカリキュラムが魅力です。
口コミだけで年間約5,000名の学生(Plus生)が登録するという人気のサービスです。

一方で、インターネット上には「やばい」「怪しい」という声もあります。
プレスタのサービスに関する噂や口コミについて、運営元である株式会社キャリアコンサルティングのご担当者に見解をうかがいました。

 

キャリアコンサルティング

 

ー「友人から紹介され、強制的に登録させられた」というネット記事を見たのですが、こちらは事実でしょうか。

「強制的に登録させられる」ということは事実ではありませんので、ご安心ください。

プレスタPlusのサービスを利用するには、弊社スタッフとの面接が必要です。
面接で就職活動への意欲を確認した上で、登録の可否を判断しております。
ですので面接の結果によっては、登録をお断りする場合もございます。

登録の流れをご説明します。
公式サイトからエントリー後、ご来社いただき、弊社の会社概要、サービス内容についてのガイダンスを1時間ほど受けていただきます。

ガイダンス後は、その方について深く知るために学生時代の取り組みや就職活動の状況、希望の業界・業種についてヒアリングをし、マネージャーを交えて5分ほどの面接を行います。

面接に合格し、登録が完了しましたら、Plus生になります。
その後は、担当のスタッフが付き、コミュニケーション能力やリーダーシップの基準を学びながら話す練習をするイベント「48シリーズ」やプレスタPlus研修、就活に役立つ情報や知識、考え方を学べる講演会やセミナー、イベントなどをご案内します。

レッスンやイベントなどを通じて、コミュニケーション能力や社会人に必要な仕事観など、さまざまな力を培うためのサポートをし、並行して企業のご紹介もいたします。

基本的に面接の結果はその日のうちに出しておりますが、登録することに少しでも迷いがあれば、断っていただいて全く問題ありませんし、後日、登録を解除することも可能です。

登録を解除したとしても、弊社から確認の連絡をすることも、ご紹介者に不都合があることもありません。

インターネット掲示板などで「怪しい」と書き込まれている理由として推測されるのが、ネットワークビジネスやねずみ講のようなサービスだと誤解している方がいらっしゃることです。

プレスタPlusを知っていただくきっかけは、ご友人や知人からの紹介がほとんどだと思いますが、こちらで回答している通り、弊社のサービスを紹介した方に、紹介料や特典が発生することは一切ございません。

 

キャリアコンサルティング

 

ー本当に完全無料でサービスを受けることができるのでしょうか。「後から有料になるのでは」という心配や、「何か裏があるのでは」という不安を抱える学生もいるようです。

はい、すべてのサービスを完全無料でご利用いただけますし、後から料金が発生することも一切ありませんので、ご安心ください。
私たちの事業は、Plus生からの料金ではなく、プレスタPlusの理念に共感し、Plus生の成長を応援したいという企業からのスポンサーシップによるご支援によって運営されています。
ただ、おっしゃる通り「有料なのでは?」と誤解される方がいらっしゃるのも事実です。

実は、2年ほど前までは一部に有料サービスも存在していたんです。
当時は、「自分のお金で学ぶ」という姿勢を評価する企業も多くて、そういった価値観に共感いただける方々に向けてサービスを提供していました。

当時の情報や口コミが今もネット上に残っているため、現在の内容と過去の情報が混ざってしまって、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
現在は、学生や企業側の様々な声を真摯に受け止め、サービスの在り方をすべて見直し、どなたでも公平にご利用いただける完全無料の形となっております。

 

キャリアコンサルティング

 

ープレスタPlusの特徴・強みについてお教えください。

皆さんご存知の通り、無料で利用できる就活サービスはたくさん存在します。

そのなかで弊社の強みといえるのが、企業との信頼関係がある点です。

弊社は約20年、職業紹介事業を展開しており、国内では4番目に長い事業者です。

これまでに多くの企業でプレスタPlusの卒業生が活躍しており、なかにはプレスタPlusの卒業生からしか新卒を採用しないという企業もあるほど、厚い信頼を寄せていただいています。

カリキュラムによって、コミュニケーション能力や仕事に対して意欲的な人材を育成し、企業に送り出すことができています。

 

キャリアコンサルティング

 

ー紹介企業の選定基準はございますか。また、プレスタから紹介された企業への就職を断ることは可能なのでしょうか。

プレスタは、プレスタPlusの卒業生が内定後の企業で活躍し、豊かな人生を歩めることを大切にしています。

ですので「Plus生を大切にしてくれる企業かどうか」ということを1つの選定基準にしています。

企業の規模にかかわらず、事業内容は健全なのか、職場環境や労働環境が整っているかを基準にお取引をしており、場合によってはPlus生への紹介を停止させていただくこともございます。

そうした基準のもと、その方の希望に沿った優良な企業をご紹介させていただいておりますが、もちろん辞退していただいても問題ございません。

 

キャリアコンサルティング

 

ーでは、最後に就活生にメッセージをお願いいたします。

プレスタPlusのテーマは「ワンランク上の就職活動」と「相思相愛」です。

「ワンランク上」と表現しているのは、単に内定獲得をゴールにするのではなく、その先にある、自分が理想とする社会人になることを目指して欲しいという思いがあるからです。
理想の社会人になるための重要なステップとして内定があります。

いまは、多様化の時代ということもあり「とにかく稼ぎたい」という方もいれば「プライベートを重視したい」という方もいるなど、仕事に対する価値観は人それぞれです。
まずはその内定に繋がる力をプレスタPlusのサービスを通じて培っていただければと思っております。

そして、志望企業から「一緒に働きたい」「自社で活躍して欲しい」と思ってもらえるような「相思相愛」の就職をサポートさせていただければうれしいです。

 

編集後記

株式会社キャリアコンサルティングのご担当者にプレスタの特徴や強み、無料で利用できる理由などについてお話をうかがいました。

プレスタPlusが完全無料で利用できる理由は、企業から紹介手数料を受け取るビジネスモデルを主軸としながら、採用コンサルティングや企業からのスポンサーシップなど、多角的な収益によって運営されているためです。

これは厚生労働省から認可された職業紹介事業者として一般的な仕組みであり、学生が費用を負担することはありません。
とはいえ、無料という理由だけでは、年間約5,000名のPlus生が登録しないはずです。

同サービスは、広告を出しておらず、口コミのみで集客しているといいますが、紹介者に金銭が支払われることはありません。

Plus生やプレスタの卒業生たちが「成長できた」「理想の社会人になれた」と本当に実感しているからこそ、大切な人に紹介したいと思うのでしょう。
プレスタの登録には面接があり、就職活動に前向きでなければ、利用できないとのこと。

本人の意思を確認しているため、強制的に登録されることはありませんし、迷いがあるならば登録を断ることも、後日登録を解除することも可能です。

今回の取材における担当者の説明によれば、インターネット上で噂されるような強制登録や違法性を伴うサービスではない、ということでした。

理想の社会人像を実現するための力を磨きたい方は、ぜひ利用を検討してはいかがでしょうか。

インタビュー記事の一覧へもどる