
業務量の調整について
業務量2025年10月1日 公開

設計職の方はどれくらいの物件を担当されているのでしょうか?特に物件数が増える時期や繁忙期についても伺いたいです。
貴重なご質問をいただきありがとうございます。
設計職の担当物件数については、例えば新卒3、4年目の社員では、月平均で4〜5件を受け持つ体制となっております。
特に繁忙期はお盆明けから年末にかけて案件数が増加しやすく、通常期よりも負担が増える傾向があります。
こうした業務量の変動を踏まえ、業務が一部の社員に集中しないよう、部署全体での管理と調整を重視しています。
設計部では週に一度進捗表を提出し、部長が内容をチェックする仕組みを設けており、案件の進み具合や偏りを早期に把握できる体制としています。
また、業務を申請担当、積算担当、プラン担当などに分けることで、個々の社員の負担を軽減すると同時に専門性を高める取り組みも進めています。
将来的には、さらなる人員体制の強化や外部リソースの活用も視野に入れながら、社員が安心して働ける環境を整備していきたいと考えています。
