
営業以外の業務について
職場環境2025年4月16日 公開

生産調整、在庫調整等の営業外の業務が非常に多い。また、他部門との連携がスムーズにいかなく非常に面倒である。
生産調整や在庫調整といった業務は営業に付随する内容であるため、弊社に限らず食品業界の企業では営業担当者が一般的に担当する業務と考えています。
弊社の場合は自社ブランド(NB)製品と顧客のブランド(PB)製品があり、PB製品は在庫状況や要望を確認しながら製造依頼を行うことも担当営業の業務に含まれます。
業務負荷の軽減策として販売管理システムの改良を継続的に実施しており、顧客別・製品別の販売利益状況や在庫をリアルタイムで確認できる環境を整えています。また、社内情報システムを通じて、日報や他部門の業務報告を相互に確認・連絡できる仕組みを導入しています。
他部門との連携については製品開発会議や関係部署との打ち合わせを定期的に実施し、意見交換や情報共有がしやすい体制を整えています。
お客様と直接お会いし営業することが主業務のため、営業に充てる時間を増やせるよう、社内業務をより効率的に進められる体制づくりが必要と考えています。
これからも営業部門の業務負荷軽減や他部門との連携強化を進め、働きやすい環境の整備に努めてまいります。