口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社アットキャド

CAD製図の総合アウトソーシングサービス、人材派遣・紹介事業、エンジニア派遣事業 等

東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 15階

口コミ・質問を投稿する
  • CAD講習について

    研修・教育・フォロー体制2025年8月20日  公開

    CAD講習について気になっています。内容や実施期間等を詳しく教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    CAD講習は定期開催ではなく、受講依頼があった際に都度開催する形式を取っています。

    基本的に研修依頼をいただいた際に希望日を伺い、日程調整をして実施日を決めるため、予約が常に埋まっていて受講できないといった状況はありません。
    なお、1回の対応人数は最大5名です。

    CAD講習の内容は以下の通りです。

    ■対象ソフト
    AutoCAD、JWCAD、Revit

    ■内容
    ・AutoCAD…基本操作研修、応用研修
    ・JWCAD…基本操作研修
    ・Revit…基本操作研修、ファミリ作成研修

    上記以外のCADソフトの講習については、対応可能なソフトに限り参加対象者に合わせた内容で実施します。
    CAD講習は登録スタッフや派遣スタッフ、出向予定社員が同じプログラムに参加可能です。

    オンラインでの実施実績はありますが、ご自宅で受講する場合は通信環境や試用版ソフトのダウンロード等を受講者側であらかじめご準備いただく必要があります。
    遠隔操作で弊社のPCを使用する場合も、事前準備が必要です。

    ご自宅の通信環境や事前準備の状況によっては受講が難しい場合もあるため、基本的には対面での参加をお願いしています。

    現在、CAD講習の講師の増員や講習体制の見直しを進めています。
    引き続き、できるだけ希望日に沿った開催により一人でも多くの方にCAD講習を受けていただけるよう、体制の強化を図ってまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる