
面接の判断基準について
採用・面接2025年4月8日 公開

「第一印象で決まるので、面接対策はあまり意味がない」という口コミを目にしたのですが、実際はどのような判断基準で選考を行っていますか?
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
当然ながら第一印象だけで合否を判断することはなく、さまざまな要素を総合的に評価しています。
ただし、職種によって質問内容が異なるため、面接の印象によっては「第一印象で決まる」と感じられたのかもしれません。
面接の回数や担当者も職種によって異なりますが、共通して評価しているポイントは以下の通りです。
◼️一次面接
経歴、社風にあっているか、コミュニケーション能力、理解度(会社や業務内容)、人柄(素直さ・挨拶・話し方・身だしなみなど)
◼️二次面接・最終面接
一次面接の評価項目+スキル面、対応力、柔軟性、時間管理、話し方や聞き方、表情や態度なども含めた総合的な人柄
これからも面接内容の改善に努め、より納得度の高い評価ができるよう取り組んでまいります。