
他部署との連携について
職場環境2025年4月4日 公開

「他部署との連携が取れていない」という口コミがあったのですが、実際はどのような体制になっていますか?
貴重なご質問をいただきありがとうございます。
各部署が単独で完結する業務はなく、必ず他部署と連携して進めるため、口コミのように「他部署との連携が取れていない」というのは事実ではありません。
受注から工事完了までの流れは、以下のとおりです。
◾️積算部・営業部
入札の申請手続き・金額算出
↓
落札後の担当者決定
↓
◾️工務部・施工部
作業体制の整備
↓
◾️各施工部
工事の実施
↓
◾️工務部
工程・予算管理、現場の進行確認
↓
工事完了後の検査対応
↓
◾️工務部・営業部
発注者への報告
このように入札~発注者への完了報告まで営業、積算、施工、工務の連携が非常に重要です。
同じフロアに各部署の部長がいるため、進捗管理や調整は随時行いコミュニケーションを取っております。
また、大型案件完了後には各部署の慰労を兼ねて部署を超えた懇親会を設けることもあります。
なお、風通しを良くする取り組みについては、以下の質問もご参照ください。
風通しを良くする取り組み 【公式】株式会社アートコーポレーション - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「人間関係の面で悩むことがある」という口コミを見ました。人間関係の問題を完全になくすことは難しいと思いますが、社内の風通…
引き続き社内の連携を強化し、効率的な業務遂行に努めてまいります。