
社員の定着について
離職率2025年4月7日 公開

毎月社員の入れ替わりが激しいという口コミを見たのですが、社員に対するフォローの仕組みなどはあるのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、毎月新たに入社される方が2~3名程度おります。対して、退職者は毎月1名いるかいないかという程度で推移しております。
そのため、入れ替わりがさほど多くはなく、世の中の平均程度といった状況です。
(全産業の平均離職率:15.4%、情報通信業の平均離職率:12.8%、弊社の離職率:13.3%)
厚生労働省:-令和5年雇用動向調査結果の概況-
しかし、離職率も重要な指標ではあるものの、離職についても様々な理由があるため、必ずしも低ければよいとは考えておりません。
弊社ではメンバーへのフォローアップや、組織内のコミュニケーションを重視した独自の仕組みを整えることに注力しております。
例えば、社員同士の連携を深め、業務や悩みの相談が迅速かつ適切に行われるよう、社内では「ユニット」というチームを組織しています。
ユニットリーダーが日常的な業務連絡のみならず、業務外での悩みや課題に対しても手厚いフォローを行う体制を設けており、社員が一人で悩みを抱え込まないように努めています。
このフォローは、メンバーが自らの意見や相談をリーダーに伝える「プル型」と、リーダーが積極的にメンバーへ情報共有やフォローを行う「プッシュ型」の両面から構築されているのが特徴です。
また、社員同士のつながりを深め、会社の方針や取り組みを共有する場として、福利厚生や社内イベント、方針共有会議なども積極的に実施しています。
これにより、個々の社員が組織の一員としての一体感を持ちながら、仕事に取り組めるような環境を提供しています。
弊社では、このような取り組みを通じて、社員が安心して長く働ける環境の整備に力を入れております。
社員一人ひとりが納得感を持ち、前向きに働けるような仕組みを大切にしている点をぜひご理解いただければ幸いです。