
昇給について
昇給2025年4月7日 公開

成果を上げて昇進しても給与テーブルのとおりの給与が反映されないという口コミを見たのですが、そのようなことはあるのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社は成果主義を基本としており、社員が成果を上げた場合には適切に評価され、給与に反映される仕組みを採用しております。
弊社では年に1回、全社員を対象に社長との対面形式で評価面談を実施しております。
この面談で1年間の目標設定および達成度の評価を行い、社員一人ひとりの成果や貢献度を正当に評価します。
なお、昇給のタイミングは年1回の評価面談に限定されるものではなく、実績に応じて随時行われる場合もあります。
例として、評価面談後に毎月目標を達成したような場合、評価面談の3ヶ月後に昇給を行うといったケースがございます。
また、弊社には給与テーブルは存在しておらず、ランクごとに最低保証額を設定しております。
ランクで定めているのは最低保証額であり、成果に応じて上のランクの最低保証額を上回ることも可能です。
ランクと給与が成果によって比例して上がる仕組みも整備しており、昇進しても給与が反映されないということは事実ではございません。
また、これら評価制度や昇給についての仕組みや詳細は、全社員が常に確認できる社内サーバー上で共有しております。
このように、社員が自身の働きに応じた評価と給与反映について正確に理解できるよう努めています。
引き続き、成果と努力が正当に評価される環境を維持し、社員一人ひとりが納得感を持ちながら働ける仕組みの運用に努めてまいります。