口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社アクアードコンサルティング

戦略コンサルティング事業 ITコンサルティング事業 プロジェクトアセスメント BPO支援事業

東京都中央区銀座1-27-8 セントラルビル2F

口コミ・質問を投稿する
  • 教育制度について

    研修・教育・フォロー体制2025年3月14日  公開

    社内の教育制度は整備途中なので自己啓発で成長するしかないという口コミを見たのですが、教育制度はどの様になっているのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社では多岐にわたる教育制度を整えており、社員の成長をサポートできる環境がございます。
    例として、弊社では「エンカレッジ」というeラーニングシステムを活用し、弊社のスキルマップに応じてスキルアップができる教育プログラムがございます。

    入社半年以降の社員は、スキルマップに沿って設定されたエンカレッジの動画を毎月3本以上視聴いたします。
    対象の動画はロジカルシンキング、プレゼンテーション、会計、仕事の取組み意識、業界についてなど多岐にわたり、そのうち一本について概要と考察をまとめた資料を作成、ユニット内で討議することでアウトプットを強化する施策を行っています。
    また、全社員が集まる全社会議では、プレゼンテーションやチームビルディングを強化するような実演型の教育も実施しています。

    なお、弊社では会社による研修・教育は、「社員が成長するためのきっかけ」であると考えております。
    スキルの向上は受動的に教育を受けるだけで成し遂げられるものではなく、自ら学び取る姿勢が重要です。
    教育メニューを通じて必要な基礎や中核部分はしっかりお伝えしつつ、社員自身が主体的に学ぶ環境を整えることを意識しています。

    また、弊社には野球部やバンド部といった、社員交流やリフレッシュなどを目的としたクラブ活動が複数ございます。
    その中に「月曜会」という有志が集まり、学習意欲を持って自主的に取り組むクラブがございます。
    会社の改善や売上拡大に関するディスカッション、社員満足度を向上させるための意見交換など多岐にわたります。

    社員がスキルを磨くための研修や自主的に学べる場が整えられている一方で、主体性を持った努力が成長につながるという考え方は全社で共有されています。
    今後も、社員一人ひとりが成長できる教育制度を整えてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる